アーカイブ

旅する映画 その13 安房へ


瀧口輝三朗(みきお)さん
2009年4月12日。
千葉県の房総半島、館山を目指す。
ただ今「空想の森」の自主上映会を計画している、
安房地人協会(瀧口さんたちが何か一緒にやるときの名前)の瀧口輝三朗さんに会いにゆく。

10:00。川崎駅からバスで木更津駅へ。
1時間ほどバスに揺られる。
そこから電車で館山駅へ。
初めて見る外房の海は春の穏やかな陽を浴びキラキラしている。
車窓は、だんだんのんびりした風景になってきた。
12:56。館山駅につくと、瀧口さん、仲間の真魚長明さん、友絵さんが出迎えてくれた。


左から真魚長明さん、友絵さん
これから車2台に分乗して、上映候補のホールなどを案内してもらう。
まず、旧三芳村の道の駅のレストランで昼食をご馳走になる。
お互い初めて会うので、ここで自己紹介などする。

「空想の森」の上映をやりたいと私に連絡をしてきた瀧口さんは、
外房の太海(ふとみ)という町の出身。
5年ほど前に実家に帰ってきて、現在は化粧品の販売をしながら、
2年前から真魚さんと田んぼをいっしょに借り、
米をつくったり、味噌やしょうゆをつくったりする暮らしを始めた。
この日も午前中、地元の人たちとしょうゆの仕込みをしてきたそうだ。

真魚さんは東京出身で、世界を放浪していた。
サーフィンをしにこの町にやって来てそのまま住み着き、
現在、合気道の先生をする傍ら文筆業などもしている。
この地域に風を吹かせている人のようだ。

この旧三芳村は、昭和48年から有機農業に取り組んでいる町として知られて
いるそうで、昔から農業が盛んなところなのだ。
しかしこの町もご多聞にもれず、耕作放棄地が増えている現状だそうだ。
それでもやはり、有機農業に取り組む農家は多いとのこと。
この道の駅のレストランも、地元の野菜をふんだんにつかったメニューが並んでいた。

この辺りは、コンクリートの原料となる土が出る山が多く、ずっと山が削られ続けてきた。
そのために、グランドキャニオンの様な荒涼とした姿が続く場所に変貌してしまったところが多いのだそうだ。
削られた土はダンプカーに満載され、東京方面にどんどん運ばれていく。
それに伴い様々な問題が発生していた。
今、鬼泪山(きなだやま)という国有林に指定された山が削られようとしている。
真魚さん、瀧口さんはその反対運動もしている。

そして、自分の暮らす地域をもっと面白くしようと、瀧口さんらが中心になって、
安房地人協会という名前で、映画の上映会、講演会などなど、色々な活動をしている。
その一環で、「空想の森」の上映会をやろうということになったのだ。
そして、私は今回、関東に来たついでに、上映会の前に一度瀧口さんに会ってみたいと思い、
安房を訪れることになったのだ。

昼食後、3箇所のホールを案内してもらった。
120人ほどのキャパの町の施設、房総半島で一番大きなホールとそこの会議室、
ローズマリーのテーマパークの中の100人ほどの劇場。
設備、金銭面などを総合的に考えると、
最後に行った会場が一番いいのではないかと、4人で話した。


外観

客席

この広い房総半島の南半分に映画館がなくなったそうだ。
海を渡り、東京や横浜に映画を見に行く人が多いという。
そんなところだけに、地味なドキュメンタリー映画を自主上することはかなり大変なことだと思う。
それを、きちんと宣伝して集客してやろうとしてくれている瀧口さんたちに、ありがたい気持ちでいっぱいになった。

「面白い上映会にしましょう」とここで真魚さんと友絵さんとお別れして、瀧口さんのご自宅へ向かった。
今日は瀧口さん宅に泊めていただくのだ。

瀧口さんの家は半農半漁の町、太海というのんびりした海沿いの町。
低い瓦屋根が海沿いに連なっている。
私は海に縁がないので、海の近くというだけで何だかワクワクした。
お母さん、奥さんのひとみさん、息子の真央くんと暮らしている。


瀧口さんの家のすぐ下の海へと続く道

ひとみさんは、北海道出身。ヨガの先生をしている。
マクロビオティックの料理も習っていた。
この日の夕食もマクロビ風だ。
(カレーライス、フライ、キャベツ、ポテトサラダ、ブロッコリー。)


左から、輝三朗さん、真央くん、ひとみさん

輝三朗さんは仕事で東京、山梨に暮らしていたが、5年前に地元太海に戻ってきた。
子供が生まれてから、考え方がずいぶん変わったそうだ。
自分だけよければ、自分の家族だけよければ、ということではいけないと思うようになったと言う。
そして2年前から、1町の田んぼを真魚さんと借りて、米づくをはじめた。

初めての年、田んぼに水を張る前に、野焼きをしていた。
それがあっという間に火が地を這って燃え広がり、消防車7台が駆けつける大騒動になった。
幸い火は消し止め、事なきを得た。
その後、すぐに近隣の農家の人たちにお詫びにまわった。
米づくり初めての年で、まだ近所の農家の方たちに挨拶に回っていなかったので、
一体どんなこと言われるのだろうと輝三朗さんは思っていた。
お詫びに行くと「こんなことがあったからって、やめるんじゃないよ。がんばれ。」
と逆に励まされ、地元の人の温かさに触れ涙が出たそうだ。
ご飯をいっしょに食べながら、食べ物、農業、教育、環境、憲法、色んな話をして夜が更けていった。

翌朝、私は海まで歩いた。
すぐ波の音が聞こえた。
ほんとにすぐのところに太平洋が広がっていた。


朝食

朝ごはんをご馳走になり、瀧口さん家族と別れた。
「一晩だけで名残おしいですね。」とひとみさん。
「また、上映の時来ますから。」と私。

そして私は房総半島を後にした。

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>