アーカイブ

新作撮影報告 その110 大間原発報告会 旭川・こども富貴堂にて

 

らいるのキッチンから

 

 

2012年3月13日。

朝ゆっくり起床。

音次郎さんは1階の工房で仕事。

理香子さんは森の幼稚園の準備。

 

私はゆっくり朝食をいただく。

 

10:00 お母さんとこどもたちが集まってきた。

今日は雪遊びの日のようだ。

らいるの前に高く積もっている雪の上で遊んでいた。

工房ぞうさん

私はキャメラを持ち、下へ降りて行った。

音次郎さんの仕事場を少し撮らせてもらうことに。

音次郎さんの仕事は、障がいのある人の車イスをその人が使いやすいように加工することだ。

音次郎さん

 

いっしょに働いている、アスマクン、マルチャン、バタコさんも撮影を快くオッケイしてくれた。

アスマクン

 

和やかで自由な雰囲気の仕事場だ。

工場では、男性陣3人が、時に井戸端会議をしながら仕事をしているそうだ。

最近はどうしても原発の話題が多くなってしまうそうだが、時々女性には聞かせられない話題もするという。

ここには、色々な種類の機械が置いてあり、車いすや器具の加工などを主にやっている。

バタコさん。

工場の奥は、車いすの背もたれや肘掛などの布を裁断して縫い合わせる仕事部屋。

 

ここでは、紅一点のバタコさんがたくさんの生地に囲まれながら一人仕事をしている。

 

いつもは四季で移り変わる周りの田んぼの風景をみながら仕事をしているが、今年は雪がハンパなく多いので、窓の外は雪で覆われている。

二階へ戻り窓の外を眺めると、子どもとお母さんたちはらいるの奥にある林の方に移動していた。

そこは田んぼだ。

今は一面の雪原。

 

段になっているところでゴムチューブに乗ってソリ遊びしていた。

なんだか盛り上がっている様子。

 

「雪遊び日和よ。陽子ちゃんもソリやらない?」

と、モノをとりに家に帰ってきた理香子さんが言った。

キャメラを置き、私も遊ぶことにした。

息を切らせながらみんなのところへ歩いて行った。

青空と白い雪原。

気持ち良かった。

みんなは林の方へ移動していた。

理香子さんは一人の女の子に寄り添い、林の中を散策していた。

その子のペースに合わせ、その子と同じ視線でモノを見ていた。

その姿がとても印象に残った。

こんな保育園の先生がいたら、子どもは毎日がさぞかし楽しいだろうなあ。

みんな思い思いに遊ぶ。

 

お昼になった。

 

 

みんなで雪原を歩いてらいるに戻った。

アスマクンの娘さん

みんなでお昼ご飯。

 

理香子さんが改めてみんなに私を紹介してくれた。

私は簡単に自己紹介をして撮影のお願いをした。

そして撮らせてもらうことになった。

 

私もいっしょにみんなとご飯をいただいた。

仙台から子供を連れて避難してきているお母さんもいた。

みんなとめいっぱい楽しんでいた。

にぎやかな食事の後、もうすぐ引っ越す親子のために、お楽しみ会があった。

昼休みの音次郎さんが、いくつか出し物をした。

歌ありゲームあり、DVD鑑賞あり、紙芝居ありでみんなを楽しませた。

 

子どもたちはそりゃもう大喜び。

お母さんたちも楽しんでいた。

理香子さんと音次郎さんは子どもとお母さんにとって最強のコンビなのだ。

引っ越していくお母さんは、みんなへの挨拶の時に涙で声を詰まらせていた。

理香子さんも涙しながら言葉を送っていた。

キャメラのファインダー越しに、私も感動していた。

 

このような場が、若いお母さんたちにとってどんなに大事なものなのかが感じられた。

子どもよりもむしろお母さんたちが求めているのだと。

 

 

「子どもは育っていく。むしろ、おやごさんに伝えたいことがある。」

前に取材に来た時に、理香子さんが言った言葉を、私は思い出していた。

 

夕方、感動のお楽しみ会がお開きになった。

 

そして私は今晩の報告会で使う写真を選んだり、話す順番を考えたりしているうちに出かける時間になった。

音次郎さんの車に乗せてもらって、理香子さんと3人でこども富貴堂へ向かった。

「しかし、お二人は毎日怒涛の日々ですね。」と私が言うと、

「こういう毎日が普通になってきたよね。」と理香子さんは言った。

こども富貴堂

こども富貴堂はこども向けの本をたくさんそろえた本屋さん。

2階が今晩の報告会の会場だ。

富貴堂の方にご挨拶をして早速2階に上がった。

誰かのお宅のようなアッとホームな雰囲気だった。

「ここでよく色んなミーティングをするんです」と音次郎さんが言った。

端の壁に白い布が下げてあった。

これはスクリーンだ。

 

小腹がすいていたので、まずはコーヒーをいただきながら、テーブルの上のパンをつまんだ。

 

 

時間が近づいてくると、どんどん人が集まってきた。

北海道新聞の取材もやってきた。

そして私は話をはじめた。

プロジェクターで写真を見せながら、自分が取材・撮影して見たり聞いたりしたことをお話しした。

大間原発のこと、裁判のこと、撮影を通して知り合った山田農場の山田夫婦、ラムヤートの人たち、大間の漁師さん、大阪のこんぶの土居さん、福井・若狭湾の反原発運動の人たち、福島県・会津若松で出会った人たちのことなどの話をした。

みんな真剣に聞いてくれた。

関心の高さに、とても嬉しくなった。

大間の地元の人はどう思っているのかなど、私が答えられる限りで質問にお答えした。

 

2時間びっちり話をして私はもうエネルギーを使い果たした。

終わったー!

と心底解放感に浸った。

そして打ち上げでみんなでビールで乾杯をした。

 

音次郎さん、理香子さん、このような機会をつくってくれてありがとうございました。

 

1 comment to 新作撮影報告 その110 大間原発報告会 旭川・こども富貴堂にて

  • 錦 宏輔

     楽しく拝見しました。「2時間びっちり」独りで話させてごめんなさい。大間原発に関しては、小笠原厚子さんのこと、もっと聞きたかったのですが、ぼくの方が時間がなくて途中退席させてもらいました(奥の方で帽子をかぶって聞いていた怪しげな男がぼくです)。
     こども冨貴堂は、松浦みゆきさんはじめ、魅力的なスタッフがそろっていて、本の購入や展覧会などでお邪魔しています。「チーム今だから」も、音次郎さん、久保あつ子さん(市議会で脱原発など活躍)、小林ヒロノブさん(学校給食を考える会)、中山さん(小学校のフッ素洗口を阻止する会)など多彩な人が出入りしています(ぼくは出席率が悪く、メンバーとまだじっくりお話できていませんが)。
     音次郎さんの「らいる」、素敵なところですね。機会があれば一度お邪魔したいです(先日の「3.11」では、楽器を打ち鳴らしながらのユニークなデモ隊を結成していました)。
     田代さんの「人間好き」には驚嘆します。今を生きる人々との交流の日々、嬉しく読ませて頂いています。「ローマ字変換」で悪戦苦闘したり、食べながら飲みながら、笑ったり泣いたり…素敵な時間を過ごしていますね。体に気をつけて!オキバリヤス!

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>