アーカイブ

旅する映画 その59 ヒューマンドキュメンタリー映画祭・阿倍野

2010年8月20日~22日。

ヒューマンドキュメンタリー映画祭・阿倍野に参加してきました。


トーク「人間を撮るということ」左から「with・・・若き女性美術作家の生涯」の榛葉健監督、「1/4の奇跡」の入江富美子監督、「ハダカの城」の柴田誠監督。
榛葉監督は、この映画祭で自分の作品の上映や司会進行などで大活躍していた。

気骨ある作品ばかりだった。
入江監督は明るくてパワフルな女性。

話していてとても楽しかった。

次の作品を撮影中とのこと。
録音の岸本君、宣伝の楠瀬さんが同じスタッフだったことと、完成時期が同じ頃だったということもあり、柴田監督は「空想の森」を兄弟作品と言ってくれた。

なんだかとても嬉しかった。

柴田監督も次回作にとりかかり始めている。

映画祭スタッフたち。

朝9時過ぎに会場前に集合。

連日の猛暑でみんな汗だくだくだった。

私もホテルから会場まで15分歩くのだが、それだけで汗びっしょり。

映画祭受付。

映画祭はボランティアスタッフで支えられている。

事務局の池本さん。

この映画祭の始まりから関わりしっかりと支えている一人だ。

連日たくさんのお客さんで盛況だった。
8月21日。「空想の森」が上映された。
上映前に1時間ほどトークがあった。伊勢眞一監督、飯田基晴監督、松岡環監督と私の4人。

どんな風に映画をつくってきたかなどを話したのですが、4人それぞれで興味深かった。

その人の歩いてきたことが、映画に色濃く反映されるのだなあと改めて思った。

話の中で面白かったのが、飯田監督は自分の作品をあまり見られないと話した。

伊勢監督はその反対で、上映の時たいがい見ていて、ああやっぱりいいなあと毎回思うし、時には涙することもあると言った。

私は自分と同じ人がいて嬉しくなった。


その日の上映が終わると連日連夜、スタッフ、ゲストで飲んで語った。

毎回メンバーが違うので、毎回自己紹介がある。

これが結構面白いのだ。

右が、「1/4の奇跡」の入江富美子監督。

前列左が事務局の吉岡さん。この映画祭のはじめから関わり、支え続けている方。

きさくなそして真面目な大阪のおっちゃんという感じ。
その横が伊勢真一監督。

「空想の森」を推薦してくれた方。

この映画祭の核。

今回伊勢監督の作品をはじめて観た。自分の身のまわりの人に寄り添い、そこでおきた風をつかまえようとしているのかなあと思った。

ちびっ子スタッフも大活躍。

飲み物の売り上げに貢献。

空想の森の上映日には宮下文代さんも来てくれた。

左から名古屋のベコちゃん、彦根の奥田さん。

奥田さんは3日間どっぷりドキュメンタリー映画を楽しんでいった。


上映した夜。空想の森組で記念撮影。

座っているのが、録音の岸本君と奥さんのりよさん。

映画祭最終日。みんなで記念撮影。
私は上映されたほとんどの映画を見た。
お客さんや監督たち、スタッフの方たちと話し、飲み、感動と充実の3日間だった。
なのでいつものごとく、写真はあまり撮ることができなかった。

映画祭ってほんとうにいいものだ。
ヒューマンドキュメンタリー映画祭・阿倍野はあたたかく素晴らしい映画祭だった。
自分の作品も多くの人に見てもらえるし、新しい出会いがあり、そして今まで関わった人たちとも再会できる。
今回様々な作品をしっかり見られて本当によかった。
「with・・・」、それからテレビの作品「泣きながら生きて」が強烈も心に残っている。
みんなそれぞれの形で映画に出会い、キャメラの対象に出会い、それぞれのやり方で一つの作品をつくった。
その作品がその人を表していた。
つくった監督たちと、どんな風につくったのか、どのように上映をしているかなどを話せて私はとても励みになった。
私もがんばろうと思った。

「犬とネコと人間と」の飯田基晴監督。

この映画は見たいけど、犬やネコの処分の場面なんかがいっぱい出てくるのだろうなあなどと勝手に思っていて、今まで見られなかった。見てみると、とても面白い映画だった。

映画祭2日目、トーク「ドキュメンタリーの多様性」でいっしょだった。

飯田さんが話したことで、そうそう、私も同感ということが多かったので、映画祭が終わってから、お会いして色々なことをお話した。

飯田さんの1作目の「あしがらさん」も観たくなった。

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>