7月18日の第13回大間原発訴訟口頭弁論、
7月19日の大マグロックフェスティバル。
その様子を「大間原発止める道」で読みました。
http://ooma.exblog.jp/
|
||||||
7月18日の第13回大間原発訴訟口頭弁論、 7月19日の大マグロックフェスティバル。
その様子を「大間原発止める道」で読みました。 http://ooma.exblog.jp/
夏のフルーツ、楽しんでいます。 オクちゃん、ありがとう♪
8月6日の東京・江戸川区での「空想の森」上映会の詳細が決まりました。 主催してくださる鈴木さんより、連絡がきましたのでシェアさせていただきます。 それから、フェイスブックを立ち上げたそうです。 下記をクリックすると見られます。 https://www.facebook.com/soramorinet2014 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 2011年3月11日。 我々は、あの日から自分たちの身近な暮らしのひとつひとつを もう一度振り返る為のきっかけを与えられたのではないかと そんな気がしています。 エネルギーのこと、食べ物のこと、都市での暮らし、 そして圧倒的な自然と共に生きていくということを。 そしてあの震災と原発事故から私たちに与えられた教訓は、 これからの時代をどう生きてゆけばよいのかということであったと思います。 この「空想の森」いう映画は、北海道で社会に馴染めない人、障害を持つ人、色んな人たちと共に生きていこうとする農場、 新得共働学舎で、子育てをしながら野菜をつくっている山田聡美さん夫婦と、 1970年代後半に、食べ物をつくって暮らしていこうと新得に入植した宮下さん夫婦の2家族を軸にして映し出されています。 日々の暮らし、食卓の風景、土の上で野菜を作る人たちなど、何気ない日常の中に、 これからの私たちが何を大事にしてどのようにして生きていけばよいのかが映像の中に散りばめられています。 当日は、「空想の森」の上映、そして北海道から田代監督をお招きしてのトークと、編集中の新作映画のラッシュ上映を予定しています。 上映後には、監督を囲んでの茶話会も行います。 暑い中ではありますが、皆さま是非この心温まる小さなドラマをご覧にいらして下さい。 ご来場をお待ちしております。
開催日:2014年8月6日(水) 時間: 14:00開演(受付開始13:30~) 会場:江戸川区総合文化センター 3F研修室 住所:江戸川区中央4-14-1 TEL/03-3652-1111 入場料:前売り 一般 1300円 当日 1500円 高校生・中学生 800円 小学生無料 定員: 180名(定員になり次第締切) 主催:ドキュメンタリー映画「空想の森」江戸川上映委員会
申込み:soramorinet@yahoo.co.jp (定員になり次第締切、申込み受付は、8/3まで) (氏名、メールアドレス、チケット内容・枚数を記入の上、上記のアドレスまでお申し込みください) ☆定員に達していない場合、当日参加もOKですが、出来るだけご予約してご参加ください。 ☆上映会のみの参加もできます。よろしければ新作映画のラッシュ上映と、茶話会にもぜひご参加ください。
「空想の森」江戸川上映会タイムスケジュール 13:30~14:00 開場(受付開始) 14:00~16:09 開演「空想の森」上映 16:15〜17:00 […] たくさん食べてたくさん笑いました。 |
||||||
Copyright © 2025 空想の森 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |