アーカイブ

撮影報告 その1 ー始動ー

「空想の森」の完成から丸3年がたとうとした2011年3月11日、世界は変わった。
今、人は何を感じ、考え、どう未来に希望を見出そうとしているのか。
それを記録することから始めようと私は思った。
ここから先を見出していきたいと。
そしてこの4月から「空想の森」に関わってくれた全国の人たちを訪ねる撮影の旅を始めた。
まずは私が暮らす北海道から、「空想の森」で縁ができた人たちを訪ねて歩くことにした。
新得、鷹栖町、旭川、当麻町、七飯町、函館、森町、喜茂別町、洞爺町、月形町・・・。
この大震災・原発事故の全容がまだ分からない中、それぞれの人たちの想い・精神に触れた。
その熱に私は動かされている気がする。
その中でぶちあたったのが大間原子力発電所の建設問題だった。
この問題は作品の一つの大事な要素になると思う。
そして私は青森に渡り現場に身をおいた。
大間町の原告団の奥本征雄さんが3日間びっちり案内してくれた。
青森県・下北半島の最北に位置する大間町。
漁業の町だ。
ここにMOX燃料を使う原子力発電所が建設されようとしている。
大間と函館は海をへだてて18キロほどしか離れていない。
高台から大間原発を見てみると、原発のすぐ近くに民家、漁港がある。
大間原発
・プルトニウムとウランを混ぜたMOX燃料を100%使用する世界初の原発。
・大間沖に活断層が存在することを専門家が指摘している。
・周囲の海水より平均7度高い温廃水が毎秒91トン放出される影響が心配。
あさこはうす
2011年5月5日。
「海と土地を大事にすれば、どんなことがあっても生きていける」と、
どんなにお金をつまれようと土地を最後まで売らなかった故・熊谷あさ子さんの遺した「あさこはうす」(青森県大間)は
炉心から250メートルしか離れていない。

このカーブを曲がるとあさこはうす。
国道から「あさこはうす」へ向かう道は約1キロ。
この道の入り口には電源開発が24時間体制で監視員を常駐させている。
道の両側はずっと有刺鉄線の柵で囲われている。原発の目と鼻の先に「あさこはうす」はある。
3月11日以降、監視員の見回る回数が多くなったと娘の厚子さんは言う。
私も撮影していたら監視員についてこられた。
向こうも小さなビデオを隠すように持って私を撮影していた。
2008年5月7日・8日。
函館で取材・撮影中、急きょ後藤政志さんの講演会を開くことが決まった。
5月7日に札幌のテレビ局に出演することになり、その足で函館に来てもらうことになったのだ。
弁護団の勉強会・一般の講演会と2日間びっちり撮影させてもらった。
後藤さんは元東芝の原子力格納容器設計者で工学博士。
事故以来全国で公演活動を行っている。
五稜郭タワーにて後藤政志さんと。
忙しいスケジュールの中のつかの間、大間訴訟の会の竹田さんと野村さんと4人で五稜郭に行った。
満開の桜だった。
私たちは「まさか後藤さんとお花見できるなんてねえ。」と喜んだ。
と言いながらも私たちは後藤さんに原子炉のこと福島のことなど質問し、
その話を聞きながら桜を横目で見ていたのだった。

 

この二日間、後藤さんとご飯を一緒に食べながら、歩きながら、なぜ原子炉を設計することになったのかなど、
本当に色んな話をし、濃密な時間を過ごした。
後藤さんという人は実に魅力的でお茶目なところがあり、そして誠実な技術者だった。
私たちと通じる部分がたくさんあった。
私の撮影に関しても、どうぞ何でも撮ってくださいと言ってくれて、様々な場面を撮らせてもらった。
函館・大間の人たちを中心に大間原発訴訟の会を立ち上げ、
国が電源開発(株)に出した大間原子力発電所の設置許可の取り消しと損害賠償、電源開発の工事差し止めと損害賠償という
4件の訴訟を2010年7月28日に函館地裁におこした。
第一回口頭弁論は2010年12月24日に函館地裁で行われた。
第二回の口頭弁論は2011年5月19日に函館地裁で開かれる。
今回の裁判では函館近郊の大沼にある山田農場の山田あゆみさん,
青森県大間町で郵便局の職員だった奥本征雄さんが意見陳述をする。
今、あゆみさんのお腹の中には3人目の子供がいる。
ヤギ・牛を飼い、夫の圭介さんがチーズをつくってくらしている。
子供を育てるため、旨いチーズをつくるため、ここで生きていくために。
奥本さんは原発の問題が浮上した当初からずっと反対し続けている。
原発誘致で小さな町の人と人との関係が変わっていく様を目の当たりにしながら。
2011年5月19日は熊谷あさ子さんの5回目の命日。
2011年5月21日はあさこはうすで大マグロックという音楽のイベントが開かれる。
そして翌日の22日は大間原発反対の現地集会。
あゆみさんは、裁判の前に大間の「あさこはうす」に行ってあさ子さんにお参りしたいと言っている。
あさ子さんがいたから、大間原発はまだ38パーセントの工事しかされていないですんでいる。
私はまた函館・大間に撮影に向かう。
田代陽子

1 comment to 撮影報告 その1 ー始動ー

  • 佐藤 元昭

    少しでも「あさこさんの気持ち」を世界中の人々に知ってもらえたらと思います。「原発」という組織は、人間に「金と権力の欲望」をまとわせているに過ぎない。原発の企業の人々は夢遊病者にさせられている人間。目覚めさせることはできるはず。わたしの故郷「函館」には幼馴染が子供や孫と暮らしているのです。彼ら、彼女らの笑顔を消すことはさせない。今週30日に大間の「あさこはうす」を初めて訪ねます。小笠原さんを応援に行きます。微力ですが、応援する一人になりたいです。

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>