アーカイブ

風のたより 感想

函館山の麓の小さなカフェ・パザールバザールのトモカちゃんが大沼上映会に見に来てくれました。

その感想がブログにアップされていたので、こちらでも掲載させていただくことにしました。

 

 

以下、嫁ブログより。

 

風のたよりという映画を観ました。

 

田代陽子監督の「空想の森」というドキュメンタリー作品が好きで何度か観ているうちに、

 

いつの日からかお店のお客様としても監督が来てくれて親交を持つようになり、

 

パザールバザールでも上映会をしたりしていました。

 

その田代監督の新作である、「風のたより」

 

 

 

良い映画の作品や、良いライブって、なんだか行く前から、絶対に良い。という空気感が漂っていて、

 

嗅覚で解る。という様な感じがあるけれど、この作品はまさにそれ。

 

いや、それ以上でした。

 

七飯軍川でヤギと羊のチーズを作って暮らす山田家。

 

洞爺村でカフェとパン屋ラムヤートを営む今野家。

 

大間で漁師を生業にしている山本家。

 

3.11を経験し、何を考えどう生きて行くか。

 

そんな2年間を記録したドキュメンタリー映画。

 

山田家とは普段、交流させて頂いていたので、とてもこの映画を楽しみにしていたけれど、

 

普段の仕事ぶりを観て、感じること多数…無数…唖然。

 

圭介さんとあゆみさんの生きて行く力と考えて実行に移して向き合う力。

 

働く労力。

 

生命力に溢れる暮らし。

 

圭介さんの腕の筋肉の逞しさと、牛の出産を手伝うあゆみさんの頼もしさ。かっこ良かった!

 

暮らしや生活は自分たちで創っていくものだという精神があちらこちらから伝わってきます…。

 

本人たちはホームビデオを観てるみたいだ。と言っていたけど、普段の飾らない暮らしそのものが、

 

絵になる暮らしをしながら生きている山田家って本当に凄い。

 

暮らしを自ら切り開いて行く山田夫婦に、私たちはいつも刺激を受けっぱなし…。

 

[…]

風のたより 感想

函館山の麓の小さなカフェ・パザールバザールの店主・くにちゃんの感想です。

ブログにアップしてくれていたのを、ここにも掲載させていただきます。

 

以下、店主ブログより。

 

「風のたより」上映会に参加して

2011年4月からの二年間の記録。

 

その時、自分も間違いなく同じ時間をこの北日本で過ごし、

自分なりに、

日々感じ、日々答えを探し、日々迷い、

日々語らい、日々その日できることをしてきた。

 

映像の中にいる

洞爺、大沼、大間に住む三家族の

生き方、迷い、見つけようとしている未来の中に、

パン屋でも、チーズ農家でも、漁師でもないが、

同じように悩んだ自分の日々を見つける。

 

真似できない生き方をしている三家族の

生き方から学ぶこともあり目や耳を凝らして感心しながらも、

監督の描き出す空気感に、ほろっと力も抜けて楽しんでしまう。

 

子供達が、台所や食卓の風景が美しい。

 

3時間11分。

短くないけど、長いとも思わないくらい、

映像に引き込まれた。

三家族に魅せられた。

 

大間原発についても語られています。

この映画が全国に広がる中で、

大間原発のことを多くの人が知り、また繋がりが生まれる。

そんな予感も感じた上映会でした。

 

お店でも来年上映会をしたいなと思ってます。

 

是非、観に来てくださいね。

 

http://lifetrip92.exblog.jp/21876795/

 

 

風のたより 感想 大沼上映会

上映日 2015年11月22日

会場 北海道茅部郡森町・ハル小屋

主催 山田農場

 

映画を見ながら、自分の心(感情)の中でたくさんの化学変化がおこりました。

今の感想を文章化するのは難しいのですが、

明日、今からの生活に変化がおきそうです。

環境、生活、仕事、日常をていねいに大切に・・・。

自分の立場で何かできるかをじっくりと考えてみようと思いました。

(無記名)

 

 

原発反対の想いがキーワードになっているようだったので重い映画かな、

と覚悟してきましたが、とてもあたたかい気持ちになる軽やかな後味の映画で、

観終わって励ましをいただきました。

音楽が効果的に使われていてすてきでした。

わかりやすいハッキリしたナレーションを各所に入れるのみ、という潔い作りのおかげか、

6才の息子がさいごまで観ていました。

所々に挟まれるユーモラスな場面が楽しく、田代監督の静かで優しいまなざしを感じました。

ありがとうございました。

(女性・39才)

 

 

何氣ない日常を綴った、とても心がほっこりする映画であるとともに、

改めて3.11を振り返り、考えていく氣付きにもなりました。

素敵な空間での上映、感謝致します。

(女性・43歳)

 

 

農業をしています。

一生産者として同じ様に感じるものが多かったです。

未来に残る生き方をしていきたいです。

多くの方にこの映画を見てもらえるといいなと思います。

(女性・42歳)

 

 

2011年以降、考えねばならぬことや、行動しなくてはいけないこと、多々感じながらも、

都会の生活では忘れがちになってしまうことがあって、

北海道の自然の中で暮らす人たちの方が、何十倍も向き合い、考え、行動していることに罪悪感を感じ、

これからの暮らし方のこと、ちゃんと考えていきたいと思いました。

そして、都会の人にこそ、見てほしいなあと思いました。

どうしたら伝わるのか、どう暮らしていくのか、考えるきっかけをありがとうございました。

(女性・31歳)

 

 

多くの人に見て欲しい映画だと思いました。

映画を見た方は、きっと本当に原発はいやだ いらないと思って下さると思います。

(女性・60歳)

 

 

映写後に田代さんが訪れていた他の3家族を入れなかった理由、3時間を超える上映時間等、

[…]