アーカイブ

風のたより その48 春の気配の中で

春の気配を感じるようになりました。

3.11から丸二年になろうとしています。

昨年10月1日から大間原発の工事が再開されました。

そして年末の選挙で政権が変わりました。

私は日々ひたすらに今まで撮った映像を見て、荒い編集をしています。

登場する人たちの発するエネルギーに勇気づけられ、元気をいただいています。

一人ひとりの発するエネルギーが私たちの世界をつくっているんだと改めて思わされます。

 

出てくる人たちに無性に会いたくなってしまいます。

 

3月15日、函館地裁で9回目の大間原発の裁判があります。

私も撮影に行きます。

 

風のたより その47 海でつながる「おおま」と「はこだて」

『海でつながる「おおま」と「はこだて」』というサイトが立ち上がりました。

http://ooma-dounan.org/

 

以下、サイトの文章より。

このサイトは、北海道の道南の有志で2012年6月に函館市にて行われた

『京都大学原子炉実験所の小出裕章さんに聞く放射能のおはなし』講演会を

企画した メンバーが中心となって、立ち上げ運営しています。

大間町と海を隔て、すぐそばにある北海道の南「はこだて」

及び近郊に 住む僕たちの周りで起きていることや動き、

そしてその「はこだて」から近くて遠い青森県下北半島の「おおま」のことを

少しでもまとまった形で見たり知ったりすることができるサイトをつくりたいと思って作り始めました。

北海道・青森県在住の方はもちろんのこと、さらに幅広い地域の方々と共有できるサイトになれば幸いです。

宜しく願い致します。

【海でつながる「おおま」と「はこだて」製作委員会】

風のたより その46 いただきもの

 

「あなた、お酒飲むでしょ。」

と、知り合いが言った。

帯広神社のお神酒。

ありがたくいただいた。

風のたより その45 まんまるお月さん

 

 

東の空に橙色の大きなまんまるお月さん。

しばし眺めてしまいました。

 

これから夜の散歩へいってきます。

最近、頭をクールダウンするのに夜に散歩をしています。

(以前はお酒だった。)

息をする度に鼻が痛くなり、ほっぺたの感覚がなくなるような寒さの日もあったりします。

キュッ、キュッと雪を踏みしめ、小一時間くらい歩いていると体がポカポカしてきます。

汗もかきます。

 

さあ、今宵の月をめでようか。

 

 

 

風のたより その44 穏やかな日

天気のいい日はまな板を天日に当てます。