アーカイブ

2017年7月29日(土)東京都・上智大学 終了

食べる・暮らす・生きる ~ポスト3.11の世界に向けて〜

「風のたより」上映会&田代陽子監督ティーチイン

 時間  13:00~17:30

場所 上智大学四谷キャンパス 図書館8階Lー821室

参加費 無料 

 主催 上智大学グローバル・コンサーン研究所&IGC食農カフェ2017
*上映後、別室にて、映画に出てきた食品を囲みながら監督とのトーク&交流会があります。

参加費無料です。

(18:00~19:30)

この交流会は先着20名なので、申し込みが必要です。

申込先 shokuwomanabu@gmail.com

問い合わせ 上智大学グローバル・コンサーン研究所

03ー3238-3023

上智大学での上映会の詳細です

食べる・暮らす・生きる ~ポスト3.11の世界に向けて〜

「風のたより」上映会&田代陽子監督ティーチイン

日にち 2017年7月29日(土)

時間  13:00~17:30 

場所 上智大学四谷キャンパス 図書館8階Lー821室

参加費 無料 

主催 上智大学グローバル・コンサーン研究所&IGC食農カフェ2017

*上映後、別室にて、映画に出てきた食品を囲みながら監督とのトーク&交流会があります。

参加費無料です。

(18:00~19:30)

この交流会は先着20名なので、申し込みが必要です。

申込先 shokuwomanabu@gmail.com

問い合わせ 上智大学グローバル・コンサーン研究所

03ー3238-3023

 

上智大学グローバル・コンサーン研究所
http://dept.sophia.ac.jp/is/igc/index.php

「食べる・暮らす・生きる~ポスト3.11の世界に向けて」
映画「風のたより」上映会&田代陽子監督ティーチイン
http://dept.sophia.ac.jp/is/igc/lecturessymposia.php?year=2017

facebook
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1268932669886522&substory_index=0&id=337661843013614

Twitter
https://twitter.com/Institute_GC/status/862926187063951361

2017年6月17日(土)栃木県鹿沼市 山のようちえん 終了

上映時間 17:00〜
*上映は暗くなってから
雨天でなければ野外上映会です

場所: 山のようちえん  鹿沼市中粟野430
チケット 1,500円(チーズ込み)
予約方法 フェイスブックから https://www.facebook.com/events/262324207509309/

「風のたより」栃木県 鹿沼上映会の詳細です!

とき: 2017年6月17日(土)17:00〜
上映は暗くなってから
雨天でなければ野外上映会です
ところ: 山のようちえん  鹿沼市中粟野430
チケット:1,500円(チーズ込み)
予約方法:フェイスブックから https://www.facebook.com/events/262324207509309/

①上映会参加心得
テントを張って宿泊準備をして臨む姿勢、大歓迎♪
キャンピングカーも停められます。
テーブル、マットレス、デッキチェアーなどご持参でどうぞ♪
「いかにくつろいで観れるか」がポイントです。

こちらにあるものは
☆カウチみっつ
☆タタミ(6枚くらい)
☆座布団
どうぞご利用ください。
布団一式ご利用希望の方、ワンセット1,000円でお貸しします。

②チーズとワイン
映画に出てくる山田農場さん。
ヤギやウシやヒツジを飼いチーズを作っています。
その山田農場さんのチーズを食べながら
映画の中の人たちを身近に感じて
監督さんとお話ししたりする宵です。
どうぞゆっくりとしていけるスタンスでご参加くださいね。チーズに合うワインご持参もいいですね。
チーズはチャージの他に販売もします。
ナチュラルワインも販売します。

③腹が減っては…!
同じく鹿沼在住、南インドカレー屋さんの
Aana jaana
アーナ ジャーナ
(ヒンディー語で再来だそうです。)
出店予定です。
お腹が減ったら美味くてカラダに優しい創さんのカレーが食べれます。
お弁当持ってくるのもアリ。

ヒジノワCAFE&SPACE 詳細スケジュールです

2017年7月1日 栃木県・益子町のヒジノワでの上映会の詳細が決まりました。

フェイスブックの「ヒジノワCAFE&SPACE」でも見られます。

[タイムテーブル]

① 1回目の上映 11:00-14:30(途中10分休憩)

*参加費:大人1,500円(軽食付き)、
     中高生1,000円(軽食付き)、
     大人同伴 小学生以下 参加費無料

② トークセッション 14:30 – 15:50

*参加費:500円(高校生以下無料)

〜3.11が揺らしたそれぞれのShift of life〜トークセッション〜
 ・パネリスト:田代陽子(監督)
        ありここ(セラピスト)
        久松富士夫(植木屋)
        五月女大介(竹細工職人)
 ・ファシリテーター:五月女尚子(ヨガ)
 
⑴ 田代陽子監督のお話
  映画製作への思いと経緯、そして現在の心境などをお伺いします。

⑵ 地域と地域をつなぐ「風のたより 関東ツアー2017」の企画について
企画者のアリココさんと久松富士夫さんに本企画を通して地域を「つなぐ」思いについてお話をお伺いします。

⑶ 3.11が揺らしたそれぞれのShift of life
15年東京で暮らしていた五月女大介は、3.11を境に東京のライフシステムに限界を感じ、その後竹細工職人としての人生を歩むことを決意しました。
 3.11で揺れた心やその後のライフスタイルの変化と未来をテーマに、会場の皆様とトークセッションを行います。

③ 2回目の上映 16:00 -19:10(途中10分休憩)

*参加費:参加費:大人1,500円(軽食付き)、
     中高生1,000円(軽食付き)、
     大人同伴 小学生以下 参加費無料

[参加お申込み&お問合わせ先]

五月女尚子
Tel : 08034871698
Email : nao.luciolacruciata*gmail.com
(*を@に変えてメールをお送りください。)

*上記①②③のうち参加される項目と、参加者のお名前、人数、連絡先を明記してご連絡下さい。

[当日の軽食及びCafé]

季節の山菜やお野菜を使った風土料理カフェ「野の花Cafe」の軽食と、ドリンク販売をご用意いたします。

[物販について]

◆ 山田農場のチーズ
本映画に出演している家族の一つ。
地元の作物を飼料に放牧で育てている山羊や羊のチーズを製造しています。
http://yamadanoujou.blog.fc2.com/

◆ 伍竹庵の竹細工
本イベントのトークセッションにパネリストとして出演する五月女大介の、栃木産の竹細工を展示販売いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催|ヒジノワCAFE&SPACE
企画|五月女尚子~maala life design~
風のたより関東ツアー主催|ありここ(セラピスト)久松富士夫(植木屋)