アーカイブ

風のたより その138 山田農場とあかり農場

2013年11月2日

十勝へ帰る途中、

山田農場とあかり農場に寄る。

あゆみちゃんとリコッタ

山田農場でチーズを買う。

久しぶりに会ったあゆみちゃんはすっきりとした透明感のある顔をしていた。

これから福島の人に送る野菜の発送作業を聡美さんといっしょにやるそうだ。

福島の人たちにできることを続けているあゆみさん。

寄りそうってこういうことなんじゃないかと思わされる。

 

 

母屋にこども部屋増築中。

少し前まで圭介の父さん母さんが手伝いに来てくれていたそうだ。

 

屋根がついている。

下から見るとこんな感じ。

自分で設計して実際つくることができる圭介ってほんとすごいと思う。

 

チーズ工房の入口

ハルサクとあゆみちゃん

そしてあかり農場へ。

途中、聡美さんとすれ違った。

 

あかり農場・山田憲一さん

昨夜、聡美さんが焼いたマフィン、

今朝、けんちゃんが焙煎したコーヒー豆をいただく。

親方の家に泊まった時、けんちゃんが焙煎したコービーを飲ませてもらった。

とてもおいしかった。

けんちゃんの焙煎が格段にグレードアップしたと思う。

どうやら私への誕生日プレゼントらしい。

ありがとう♪

 

仕事場を見させてもらった。

11月 6th, 2013 | Category: 風のたより | Leave a comment

風のたより その137 第11回 大間原発訴訟

函館地方裁判所

2013年11月1日

11回目の大間原発の裁判。

4月にクランクアップした後は、傍聴に通ってきている。

今回も傍聴券が当たってよかった。

裁判前集会の後、弁護士会館から裁判所まで横断幕を持ってみんなで歩く。

 

第3次訴訟の原告2名の意見陳述があった。

上田進也さん 「もんじゅ」技術者から高校教師になった方

佐藤 奨さん 10代の時の交通事故で車いす生活になって23年。 障害を持った人の視点から反原発を訴える。

佐藤さんの陳述には胸を打たれた。

只野弁護士の準備書面によるプレゼンテーションは難しすぎて正直よくわからなかった。

そして白弁護士、河合弁護士、海渡弁護士による求釈明。

前に質問したことがまだ回答されていないということで被告代理人にせまったが、

押し問答みたいな形になった。

被告側はなるべく書面で済ませようとしている感じだ。

裁判では何も話したくないという姿勢がみえる。

そりゃそうだよなあと思う。

大間の奥本征雄さん。 裁判後の集会で大間の現在の状況を話す。

[…]

風のたより その136 さあ!

2013年10月26日

雨、止んでいる。

風、少し強し。

気温、けっこう高い。

念のため、昨日スタットレスタイヤに替えてきた。

 

こんぶ土居三代目の思いを受けて

明日は南茅部での「空想の森」上映会。

こんぶ漁師さんに見てもらいます。

 

これから函館に向けて出発します!

道中の紅葉、きれいだろうな。

風のたより その135 悦子の部屋

友人・山之内悦子さんの出版記念イベントのお知らせです。

私はあいにく上映会があって参加できず残念ですが、興味のある方はぜひ!!

以下、チラシより。

『あきらめない映画 山形国際ドキュメンタリー映画祭の日々』(大月書店)出版記念イベント

乱調なんか怖くない ヤマガタへの愛

~今日の“悦子の部屋”のお客様は崔洋一監督~

山之内悦子さん

1989年に「アジア初の国際ドキュメンタリー映画祭」として始まって以来、隔年開催されてきたヤマガタに、 住まいのあるカナダのバンクーバーから自費で飛んででも通ってきた通訳者の山之内悦子さん。

そんな山之内さんが、「ヤマガタの魅力を伝えたくて、書かずにはいられなかった」という 新刊『あきらめない映画 山形国際ドキュメンタリー映画祭の日々』の刊行を記念して、 トークイベントを開催いたします。

ゲストにお招きするのは、本書の「仕掛け人」崔洋一監督。 ヤマガタを熱愛するお二人が、刺激的な「おしゃべり」を繰り広げます。 ぜひご参加ください。

 

■日時:2013年10月28日(月)午後6時30分~8時00分(6時10分開場)

■会場:文京シビックセンター26階 スカイホール

〒112-0003 東京都文京区春日1-16-21(TEL: 03-3812-7111)

■定員:100名(先着順)

■参加費:無料

 

●お申し込み方法(できるだけ事前のお申し込みをお願いします。当日参加もOKです)

1. お名前 2. 住所 3. 電話番号 4. […]

風のたより その134 ささやかな・・・

朝。

ぐっと寒くなってきた。

 

昨晩の残りの玄米と味噌汁はお昼に食べることにして

今朝はパンを食べよう。

 

銅のヤカンで湯を沸かす。

 

鉄のフライパンをよくあたためる。

 

にんにくとイモをきざむ。

フライパンにゴマ油をしく。

卵を落とし目玉焼きに。

目玉焼きを取り出し、そのままにんにく、続いてイモを投入。

塩、こしょうをふる。

 

のんびり屋の食パンを切って、オーブンに入れる。

3分焼く。

 

好物の紅玉を二つむく。

一つはそのまま食す。

この酸っぱさ、シャキシャキ感がたまらない。

一つはルクルーゼの鍋で煮る。

これは夜のデザートにしよう。

 

ガラスのポットにしょうが紅茶の袋を一つ。

湧きたての湯を入れる。

お気に入りのマグカップに紅茶をそそぐ。

はちみつを入れて甘くして飲むのが好き。

 

ああ、もうすぐ南茅部の上映会だ。