アーカイブ

風のたより その240 春

一気に緑が伸びて花が咲く姿は

毎年のことながら、すごいなあと思う。

陽が柔らかくなってくると

薄着をするようになった。

私も北海道の人になったなあ。

 

DSCF2375

 

DSCF2380

DSCF2389

DSCF2391

DSCF2393

DSCF2398

DSCF2400

DSCF2404

風のたより その239

IMGP0318

 

函館の野村さんが本を出版しました♪

力作です!

『大間原発と日本の未来』野村保子著

寿郎社

 

 

函館市民が提訴した大間原発差し止め訴訟の今の状況は、

原告が1000人を超えたとのこと。

4月15日に第6次提訴をするそうです。

詳しくは下記をご覧ください。

http://ooma.exblog.jp/21101837/

 

風のたより その238

DSCF2355


DSCF2350

DSCF2335

 

 

ゴムの木も冬を乗り切りました。

 

 

風のたより その237

IMG_22584年前の今日、起こったこと。

大きな衝撃が衝動になって撮影を始めた。

 

その2年間の記録が映画として完成形になるまで

まだやることがあります。

 

今日は屋根に積もった雪がドカドカと落ちてきます。

もうすぐ春です。

 

風のたより その236

昨日は与那国島の自衛隊基地建設の民意を問う住民投票の日だった。

結果は賛成が反対を上回ったそうだ。

この投票には中学生や永住している外国人にも投票権が与えられたとのこと。

 

4年ほど前のトロピカルツアーで

沖縄本島、石垣島、西表島、波照間島、与那国島と上映で回った。

どの島も全く違う空気で面白かった。

その中でも与那国は独特な雰囲気を感じた島だった。

 

私が訪れた時もこの問題はくすぶっていて

島の人たちにとって大きなことなんだと肌身で感じた。

お世話になった人や出会った人たちの顔が浮かぶ。